« 椿 三十郎 | トップページ | 近くて遠い男 ジョニー・デップ »

2007/12/14

 

今週末は冬型の天気らしい。

週間天気予報にも、雪マークが…

今、でっかい雷が鳴った。

“雷”が、夏の季語だと知ったのはいつだったかな。

このあたりじゃ、雷は冬の定番。

雪雷なんて言い方もする。

雷が鳴ると。。。

あぁ~、そろそろ雪かなと思うのだ。

でもね、今日は以外に暖かい。

これじゃ、いくら雷が鳴っても、まだ雪にはならないなぁ…

 

 

 

先日から、

ありがたい事に、いろんな所からいろんな物をいただいた。

 

Dsc00486 

 我家の車庫の棚に
 勢揃いした野菜たち。

 里芋、かぶ、赤かぶ、
 人参、ブロッコリー、
 玉ねぎ、じゃがいも。
 後ろの新聞に
 包まれてるのは白菜。

 

 

Dsc00488  

 ネギと大根。
 すべていただき物。

 ブロッコリー以外は、
 長期保存できる野菜。
 昔は、雪の季節でも
 野菜が食べられるように、
 秋にこうやって、
 保存したんだろう。

 

 

この季節は、毎年たくさんの野菜が我家にやってきてくれる。
鍋やおでんにピッタリの野菜たち。

このあたりは、専業農家こそ少ないものの、
お米と自家用の野菜などを作っているお宅はたくさんある。
我家には、田んぼも畑もないことをよく知ってる、親戚やご近所、
ダンナの会社の方など、いろんなところから集まっちゃうのだ。

とってもとっても、ありがたいことなのだが、
どうしようか。。。と、毎年悩む。

以前は外に置いておくと天然の冷蔵庫みたいで、長持ちしたのだが、
最近は暖かいので、なかなか持ちも悪くなっている。
とっても、冷蔵庫に入るような量じゃないし。

 

12120001 

 がんばって作りました!

 なんて言っても、チョー簡単な
 「大根の甘酢漬け」

 砂糖と酢と塩を、
 1.5:1:0.5の割合で混ぜた
 調味液に大根を漬けるだけ。

 私ができる、
 ホントに数少ないお漬物。

 
 

121200031_2  

 これで10日もすれば、
 おいしく食べられるかな。

 

 

 

12120003  

 日持ちのしないブロッコリーは、
 即刻、こうなりました。(笑)

 残ったら、シチューにしよう!

 

 

毎年、大根と白菜をいただくと、
なんだか冬が近づいてきたなぁ~と思う、
秋の終わり、冬の入口。

 

そして、
もう一つ、うれしいいただき物。

 

ズワイガニとタラバガニをいただいた。

これがねぇ~、生だから生きてるの。動いてるの。
全部入るような大きい鍋もないし、
ダンナとワーワー言いながら、なんとか茹で上げた。

越前ガニの地元とはいえ、なかなか口には入らないので、
満足、満足。とってもおいしかったデス!

 

ところが、次の日、
またまたダンナが、今度はセイコガニをいただいてきた。

「ズワイ」は雄で、「セイコ」は雌の蟹。
有名な越前ガニは、立派な「ズワイ」だけれど、
正直、「セイコ」のほうが美味しかったりする。

 

12120002 セイコガニは、
 この味噌が最高!

 外側についている
 プチプチの卵が外子、
 この赤いのが内子。
 って、昔から言ってるけど。
 (ホントかな?)

 

この内子が、もう最高に美味しいのです!!!

かにって、食べるのはちょっと面倒なんだけど、
やっぱり、お・い・し・い・・・よね。

 

いただき物が続いた今週。幸せな一週間。。。

もう、今年も残り少なくなってきた。
今年はいろんな事があったなぁ。。。

   長男が家を出て、一人暮らしを始めた。

   昨年、ジョニー・デップに夢中になり、

   無謀にも、ブログまで始めてしまった。

   そのブログを通じてできた、素敵なつながり。

   そして、ジョニーに会いに行っちゃった。

結婚して20年。

子育てして、仕事して、学校や地域のボランティアをして、
平凡でも、それなりに幸福に暮らしてきた。

日常のちっちゃな変化に一喜一憂し、
それなりに息抜きや楽しみも見つけてきた。

でもね。

今年は、なかなかに面白かったなぁ~!

 

   いろんなところから、

   いろんな 「惠」 をもらえた。

   そんな1年。。。

 

|

« 椿 三十郎 | トップページ | 近くて遠い男 ジョニー・デップ »

コメント

なんだか、うらやましいような食料事情ですね。
蟹なんか、そんなに簡単にもらえるもんじゃないですよね。
あーうらやましい。
目の毒です(笑)

さて、来年早々、「恵」はもらえるのでしょうか?
あまり力を入れずに「恵」を待とうかと
自分に言い聞かせているんですけどね。

投稿: チョコ | 2007/12/14 20:30

riさん、こんばんは。

>このあたりじゃ、雷は冬の定番。
これ、初めて知りました。
こちらはやっぱり夏ですね~。
『雪雷』って、何だか神秘的ですね。

沢山の野菜と、そして美味しそうなカニ!
カニは瞬く間に無くなりそうですね。
riさん手作りの酢漬けも美味しそう♪

riさんにとって思い出深い充実した1年でしたね。
ジョニーにも会いに行ったしね♪
またお出かけになりますか?
ぜひriさんともお会いしてジョニーの話をしてみたいです。

投稿: Rei | 2007/12/14 23:29

チョコ様

こちらは、一応越前ガニの地元なので、
ズワイでもそんなに大きくないものだったら、
それなりにお手ごろ価格で手に入ります。
セイコだったら、これも大きさによりますが、
1杯、1000円以下で手に入ります。
スーパーのイベントでも、その日に水揚げしたカニを、
店頭で茹でて売っているときもありますよ。
一応地元ですからね!

それでも、いただけるとありがたいです!(笑)

さてさて、来年は、
バーゲンに行くのをちょこっと我慢して、
思い切って行こうと思っています。

後ほど、メールさせていただきますね!

投稿: ri | 2007/12/16 01:39

Rei様

今日も、朝から雷が激しくなっていました。
すんごいの、ごろごろピカピカって!

そんでもって、少し霰が積もりました。

本格的に冬ですかね。
来年早々は、あんまり積もっていないことを
今から祈っています。

私、もう決心しました!
行っちゃいますよ!!!

ぜひぜひ、Reiさんともお会いしたいなぁ~。

投稿: ri | 2007/12/16 01:44

こんにちは、riさん♪
おひさしぶりです、Pamyです。
お蔭様で退院で来ました。
入院中、励ましていただき本当にありがとうございました。
また、お付き合いいただけたら嬉しいです。

美味しそうな自然の恵みがいっぱいですね!
美味しい物を美味しくいただけることが
当たり前のように感じていましたが、
入院してそのありがたさを、改めて感じました。

投稿: Pamy | 2007/12/18 15:02

Pamy様

ホントにホントに、あめでとうございます。
また、Pamyさんとお話できてうれしいです。

自分の周りの家族にも、
こうしてブログを通じて知り合えた方々にも、
そして、ジョニーにも、
感謝の気持ちを持ち続けたいですね。

もしもし、Pamyさんの体調が万全になられて、
1月には人ごみに出かけられても大丈夫になられたら、
今度は、お会いしたいなぁ~♪

投稿: ri | 2007/12/20 00:28

こんにちは!

タップリの新鮮な美味しそうな野菜。。
羨ましい~(^^)
たくさんの惠は、riさんの行動の賜物だと思います。

ところで、1月。
皆さんにお会いしたいです!
えっと、メールアドレスにメール送ったのですが届きましたでしょうか?
こういうの初めてで、よく分からなくて。。

投稿: 寝起きのパンダ | 2007/12/20 08:27

パンダ様

この時期は、毎年とってもありがたいと思っています。
カニは、地元ならではだからかな。

さて、先日はご連絡ありがとうございました。

私は、8日にヒルズに突撃することにしました。
また、時間等決まり次第ご連絡します。
皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています。

投稿: ri | 2007/12/22 01:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 椿 三十郎 | トップページ | 近くて遠い男 ジョニー・デップ »