« ガタカ | トップページ | チョー簡単ごはん »

2007/06/18

おでかけ ~滋賀県木之本町~

 

昨日は、

私の中では、劇場へ行こうと決めていた。

でも、

朝、義母から電話が入った。

一人暮らしの義母から、時々「どこか行こう」とお誘いがかかるのだ。

お天気もいいし、

じゃ、今日はおでかけ日に変更!

 

 

滋賀県は、小さめの魅力的な街が多い。
お城やお寺を中心に、歴史ある街が散らばっている。

石山寺や三井寺、比叡山の麓の町大津市。
彦根城の城下町、彦根市。
近江商人の町、近江八幡市。
秀吉の町、長浜市。

などなど。。。

今日は、北国街道の宿場町、木之本町に行ってきた。
北陸から栃の木峠を越えて近江へと続く、北国街道。
木之本町は、宿場町の雰囲気を残した街だ。

  

Dsc00062 

 木之本地蔵として
 有名な浄信寺。

 天皇家に縁のお寺なのか
 いたるところに
 菊のご紋があった。

 

長野の善光寺でも有名な、戒壇めぐりがあったので、
真っ暗な中を、歩いてきた。
本当に光がないところでは、ホントに何にも見えない。
いつも真っ暗だと思っているところでも、光はあるんだと実感。

 

Dsc00064  

 こんなクラシカルな看板や、
 杉玉うだつなど、
 昔の面影を残す町並み。

 

 

 
もう少し、長浜のように整備されると、
街歩きの楽しみが増えるのに…といった印象だ。
整備されることがいいとは、一概にはいえないが、
古いものを残そうとみんなで一緒に考えることは大切だと思う。

 

昼食用のパンを買い込んで、余呉湖へ行ってみた。
ここは、秀吉と柴田勝家が戦った「賤ヶ岳の合戦」の古戦場があるところ。

リフトで賤ヶ岳の頂上まで行けるようになっている。
っていうか、リフト降りたところが頂上だと思っていたのに、
あと、300mも上るの!?
ヒールのサンダルを履いてきてしまった…と後悔しても遅い。(泣)

そんなに急ではないが、がんばってサンダルで登った。

 

 Dsc00070_1 Dsc00075_1

 

 

 

 

 

頂上からは、
左側に琵琶湖、右側に余呉湖が見渡せる。
この琵琶湖の景色は、琵琶湖八景のひとつに選ばれた場所。

賤ヶ岳から、余呉湖を挟んだ反対側の山々一帯が古戦場。
柴田勝家の本陣は、反対側だったらしい。
でも、ここに立つと、賤ヶ岳の重要性がわかってっくる。
だって、右は琵琶湖、後ろは北陸に続く山々だ。

 

Dsc00074  

 賤ヶ岳は、
 七本槍として有名な
 秀吉の子飼いの武将。
 福島正則や、
 加藤清正や、
 片桐且元などが、
 柴田軍の佐久間盛政と
 激戦を繰り広げた場所。

 昔の人は、
 ホントにこんな山の上で、
 戦ったんだろうか。。。
 すごいよね、と思う。

 

 

 

戦国時代に思いを馳せ、景色を眺め、一休みして降りる。

 

Dsc00077  

 結構レトロなリフト。
 登る時はあまり思わなかったが、
 結構急な斜面だわ。

 地面からは、高くないのだが、
 レトロなだけに、
 かえって怖いかも。。。

 

 

 

 

 

来る時は高速道路を利用したのだが、
帰りは、そのまま北国街道(国道365号線)を北上。
栃の木峠を越えるルートを選択した。

くねくねの峠道だったが、
新緑がとっても綺麗で、気持ちのいいドライブだった。

実は、この北国街道、
我家のすぐ近く、ほんの50mぐらいのところを通っている。

遥か昔、秀吉もこの道を通って北の庄まで攻めていった。
そのもっと昔には、織田信長も朝倉攻めに通った道。
なんだか、不思議だなぁ。

 

昨日は、とってもよいお天気。

でも、今日の天気はもうひとつのよう。
北陸も、もうすぐ梅雨に入る。。。

 

|

« ガタカ | トップページ | チョー簡単ごはん »

コメント

こんにちは、riさん♪

実は私の両親の実家が滋賀県だったりします。
でも、祖父母の家ぐらいにしか行った事が無かったんです。
色々素敵なところがあるんですね~。
知らなかったですぅ。

もう、父方も母方も祖父母はいないので
田舎に行くこともなくなってしまい…チョットさびしいです。

賤ヶ岳の頂上からの風景、素敵ですね!!

投稿: Pamy | 2007/06/19 12:27

riさん、こんばんわ★

素敵な日を過ごされたんですね~。
お写真もとってもキレイだし歴史的な景観や場所に
浪漫を感じました。
お母様もさぞ喜ばれたでしょうね!
以前から琵琶湖や近江は是非訪れてみたい場所なんです。
ちょっとした旅行ガイドBOOKのような記事を
何度も読み返させてもらいました!とっても素敵です^-^

そうそう!riさんにはお礼をしなくては!
Pamyさんのブログで「ビリー~」の事がありましたが
riさんのコメントを読んで、ちょっと安心しました♪
ありがとうございました。
来月とDVDが届くので、ご報告しますね!

投稿: NIMO | 2007/06/19 23:58

riさん、こんばんわ★

素敵な日を過ごされたんですね~。
お写真もとってもキレイだし歴史的な景観や場所に
浪漫を感じました。
お母様もさぞ喜ばれたでしょうね!
以前から琵琶湖や近江は是非訪れてみたい場所なんです。
ちょっとした旅行ガイドBOOKのような記事を
何度も読み返させてもらいました!とっても素敵です^-^

そうそう!riさんにはお礼をしなくては!
Pamyさんのブログで「ビリー~」の事がありましたが
riさんのコメントを読んで、ちょっと安心しました♪
ありがとうございました。
来月主人と一緒に入隊しますのでご報告しますね(汗)

投稿: NIMO | 2007/06/19 23:59

Pamy様

あら、以外と近くにご縁があったんですね。

琵琶湖の周りには、結構いろんな街や、
公園やキャンプ場などの施設もたくさんあって、
うちは、以前からよく滋賀県に出かけていました。

長浜や彦根も良いですし、近江八幡には、
とんねるずの食わず嫌いの「おみや」でも上位になった、
バウムク-ヘンの有名なお店もありますよ~。

梅雨の前に、楽しいお出掛けが出来ました。

そこへ行く目的が、祖父母のところだったりすると、
以外に、他のところへは行かないものですよね。
私も、母方の祖父母が神戸にいましたが、
高校を卒業して、友達と旅行に行くまで、
北野の異人館にも行ったことがなかったです。(笑)

Pamyさんも、お時間があれば、
是非観光でも、近江路を訪ねて見てください。

投稿: ri | 2007/06/20 00:37

NIMO様

>何度も読み返させてもらいました!とっても素敵です^-^

ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです♪

琵琶湖の周りには、いろんな楽しみ方ができる場所がたくさんあります。
うちも、子供が小さい時には、キャンプ場や公園によく出かけ、
最近は、街歩きやお寺、お城などにシフトしています。
わが田舎、北陸もすぐお隣で、よい温泉などもたくさんありますので、
機会がありましたら、是非訪れてみてください。

「ビリー」の件は、もしもしガセネタだったらゴメンなさいね!
私も、順番が回ってきたら、すぐに確認してみますね!

投稿: ri | 2007/06/20 00:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おでかけ ~滋賀県木之本町~:

» 滋賀県長浜市/滋賀県長浜市 [人妻との出会い]
結婚後の夜の生活に満足しない、そんな女性が数多くいることをご存知ですか? この傾向は、実は、経済的に恵まれ、何不自由ない生活をしている20代の奥様に多いのです。ご主人が多忙だとか、年齢が離れすぎているとか、理由はさまざまですが、半年や1年以上あっちの方...... [続きを読む]

受信: 2007/06/18 20:33

« ガタカ | トップページ | チョー簡単ごはん »