卒業
17日、土曜日は、高校の卒業式でした。
それにしても、3年が経つのが早かったこと。
入学式にやってきたのが、ついこの間のようです。
県内一のマンモス私立高校で、卒業生の数は550名。
仏教系の学校なので、卒業式も仏式です。
何が違うって、
最初と最後がピアノの音と一緒に「一同、礼。」というところが、
「合掌」となることと、お経を読むことです。
550名の生徒は、まさに色々で、
ほとんどが進学する、進学コースの生徒から、
全国的にも優秀な成績をとる運動コース、
結構、やんちゃな子も多い普通コースや商業コース。
先生方も、問題を起こす生徒がいてはと、
少々、ピリピリしている面もあるらしく、
卒業式も、特別な演出もなく淡々と進んで行きます。
思わず、3年前の中学校の卒業式を思い出していました。
高校受験に失敗して、4日後くらいの卒業式。
長男にとっても親にとっても、
相当にパンチを食らったような出来事でした。
合格発表の次の日から、温泉旅行を入れていたお気楽な私。
(もちろん、お祝いのつもりで)
なんと傷心旅行になってしまいました。
でも、それはそれで親も子も気分転換になり、
結構、すっきりした気持ちで卒業式に望めたのです。
でも卒業式の朝から、体調が悪かった長男は、
式の間も青い顔をして座っていたのです。
みんなに「大丈夫?」と心配してもらったのですが、
それがどうやら、「落っこちちゃってショックでなの?」なのです。
そうじゃなくて、ただ単に体調が悪いだけなの!
うちのバカ息子、立ち直りだけはとっても早いの!
息子の友達も、みんなそんなニュアンスだったらしく、
後で爆笑したのが、ついこの間のようです。
そうこうしているうちに式も何事もなく終わり、卒業生の退場になりました。
息子のクラスは、とっても淡々と退場していきます。
なんとも、あっさりした卒業式だなと思っていると、
保護者がいる2階席に向かって整列し、
クラス皆で、親に感謝の言葉を叫んでいるクラスがありました。
最後のクラスは、制服を脱ぎはじめたと思ったら、
全員おそろいの、ピンクのTシャツで、担任の先生を前にして、
3年間のお礼を言い、先生を胴上げです。
息子のクラスじゃないけど、とっても感動的でした。
そんな熱いパフォーマンスを見せてくれたのは、
みんな、普通コースの生徒たちです。
進学コースの生徒たちは、正直希望の公立高校に失敗し、
この学校にやってきた子たちがほとんどです。
だから、部活動もせずに、がんばって勉強し、
希望の大学に進学する子もたくさんいます。
でも、勉強ばかりさせられ、高校生活が楽しくなかった
と感じる生徒がいることも事実のようです。
幸い、うちの息子は、3年間部活動に燃え、
あの胴上げされていた先生が顧問でしたので、
とっても充実した高校生活が送れたようです。
この3年間は色々ありました。
今年の卒業生は、ゆとり教育で中学3年間を過ごした始めての学年で、
県内の公立高校の入試方法が変更になった年でもありました。
そして、高校1年の夏には、県内で例がないくらいの豪雨災害があり、
長男たちも、ボランティアで土砂に埋もれた家のお手伝いに行きました。
そして、今年は未履修問題です。
ホントに色々あったけど、将来のよい経験になったと思います。
何はともあれ、卒業おめでとう!
***************************************************
卒業式が終わり、息子は友達と何やらあるらしく、
ダンナと待ち合わせをしていた私は、
時間がポッカリ空いてしまいました。
久しぶりに、一人でお昼をし映画を見に行きました。
これはこれで、結構リフレッシュできました!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
riさん、こんばんは☆
ご卒業おめでとうございます♪
riさんもお疲れ様でした。。
パフォーマンス、感動的ですね。
先生方やご父兄の皆様も、
心に残る卒業式になったのではないでしょうか?
息子さんの新しい生活も楽しいものとなりますように☆
riさんも頑張って下さいね(^.^)
投稿: Rei | 2007/03/19 21:36
Reiさん、こんばんは♪
卒業式、自分の息子のクラスじゃないところで感動しました。
でも、やっぱり結びつきが深い分、
小中学校の方が感動的だったようなきもします。
>息子さんの新しい生活も楽しいものとなりますように☆
ありがとうございます。
いま、一番楽しいようですよ。
昨日も、スーツを見に行ってきたのですが、
見慣れてないせいか、着慣れてないからなのか、
似合わないったらなく、笑っちゃいました(爆)
投稿: ri | 2007/03/20 02:00